インスタグラムの画像だけブログに埋め込む方法!著作権的にセーフ?

インスタ映えが2017年の流行語大賞に選ばれて、普通に使われるようになりましたね。
敢えてちょけて使うこともありますが、インスタに載っている画像って素敵なものが多いのも事実です。
それをブログで紹介したいなって思った時に画像だけを掲載する方法を紹介します。
著作権のお話もするので、安心して埋め込み機能を使いましょう。
インスタの画像をブログに埋め込む方法
Instagram(インスタグラム)には埋め込み機能というものが最初から備わっています。
ブログやホームページにそのままインスタの投稿を埋め込めるので、非常に便利で利用している人も大変多いです。
埋め込む方法は超絶簡単です!
インスタ女王と名高い渡辺直美さんの投稿を例に使わせて頂きますね。
初めに右下の「…」を選択します。
次に「埋め込み」を選択します。
最後に<blockquoteから始まって</script>で終わるタグをコピーして自分のブログの好きな場所に貼り付ければ完了です。
簡単3ステップです!
この方法を使うとこのように埋め込みができます↓
インスタの画像だけを埋め込む小技
先程の方法はインスタの文字まで一緒に埋め込む方法でした。
場合によっては画像だけが埋め込みたいんだよねー!ということもあるでしょう。
そういった場合には先程の埋め込みコードをコピーの時点で「キャプションを追加」のチェックを外します。
そうすると投稿文やハッシュタグが消えて画像だけを埋め込めます!
この方法を使うとこんな感じになります↓
インスタの埋め込みは著作権的にセーフなの?
簡単に埋め込めちゃうので気にせずバンバン埋め込むみたくなりますが、ちょっと待ってください。
このインスタの投稿を埋め込むという行為は、著作権的にはどうなんでしょう?
本来鍵のついていない投稿は公に見られても問題がないものと判断されます。
なので埋め込みに関しては、著作権的には大丈夫です。
ただし、勝手に画像だけを保存してこんな画像がインスタにありました!と貼り付ける行為は著作権的にアウトです。
他人がアップロードした画像を転載する際は、必ず埋め込みタグを使用してください。
埋め込みタグにはblockquoteタグというものが使われていて、これは「引用」を意味しています。
この文章と画像は引用しているものですという主張をすることで、Googleやyahooのクローラーに盗用やコピペだと思われない仕組みになっています。
これさえ守っていれば著作権を侵害することはありませ・・・
といいたいところですが、実はもう一点気を付けなければいけないことがあります。
このインスタの投稿をしている人自身が、勝手に他人の肖像権や著作権を侵害した画像を使っていた場合は埋め込みであったとしても著作権侵害になってしまいます。
なので、インスタを埋め込む際にはその点に気を付けて埋め込むようにしてください。
インスタのブログへの埋め込み方まとめ
他人のインスタ投稿をブログに埋め込みたいなと思う場面って私は意外と多いです。
そういう時に、マナーを守って埋め込みができるのが理想的ですよね><
もし投稿者さんがプロフィールに引用禁止と書いていたり、ブログに消してほしいと問い合わせがあれば削除するようにしましょう。
私もインスタを埋め込む際には注意書きを一言いれています。
それでは^^